第4回総長杯(2024/12/22)
令和6年12月22日(日)に、同志社国際高等学校剣道場にて、令和6年度学校法人同志社総長杯剣道大会(法人内中学校・高等学校交流戦)を開催いたしました。学校法人同志社総長・理事長の八田英二先生がお越しになり、試合の各部門の最終試合を観戦されました。閉会式では八田先生にご挨拶を頂戴し、「同志社スポーツの3つのF(Frien...
令和6年12月22日(日)に、同志社国際高等学校剣道場にて、令和6年度学校法人同志社総長杯剣道大会(法人内中学校・高等学校交流戦)を開催いたしました。学校法人同志社総長・理事長の八田英二先生がお越しになり、試合の各部門の最終試合を観戦されました。閉会式では八田先生にご挨拶を頂戴し、「同志社スポーツの3つのF(Frien...
報告期間 2024年 5月1日(水)〜5月31日(金) 訪問回数 同志社香里高校2回 3日(5人):練習試合(同志社高校、同志社国際高校、同志社香里高校、枚方なぎさ高校) 11日(2人) (同志社高校、同志社国際高校は予定が合わず訪問させていただくことがかないませんでした。申し訳ありません。) 打突後や振り返った後に姿...
失礼いたします。同志社プロジェクトです。4月の活動内容を報告いたします。 報告期間:2024年4/1(月)~4/30(火) 訪問回数 同志社高校1回 [27日(3人)] 同志社国際高校1回 [4日(2人)] 同志社香里高校1回 [13日(3人)] 各校、基本や技、地稽古を中心とした指導を行いました。 技練習の指導におい...
失礼いたします。同志社プロジェクトです。3月の活動内容を報告いたします。 報告期間 2024年3/1(金)~3/31(日) 訪問回数 同志社国際高校3回 [21日(2人)、26日(1人)、29日(2人)] (同志社高校、同志社香里高校は予定が合わず訪問させていただくことがかないませんでした。申し訳ありません。) ...
令和5年12月17日(日)に、同志社大学京田辺キャンバスデイヴィス記念館剣道場と真誠館居合道場にて、令和5年度学校法人同志社総長杯剣道大会(法人内中学校•高等学校交流戦)を開催いたしました。総長杯は、学校法人同志社に属する中学校•高等学校による交流戦です。本大会は新型コロナウイルスの影響により、4年ぶりの開催となりまし...
同志社プロジェクト活動報告 今回は高校の試験期間や学園祭などもあり訪問回数が少ないため、9月分と10月分を合併してご報告いたします。 報告期間 9/1(金)〜10/31(火) 同志社高校2回[9/25(月),10/31(火)] 同志社香里中学•高校1回 [9/21(木)] 同志社国際高校は予定が合わず訪問させていただく...
同志社プロジェクト活動報告 失礼致します。同志社プロジェクトです。8月分の活動内容をご報告させていただきます。 報告期間 2023年8/1(火)〜8/31(木) 訪問回数 同志社高校2回(24日,26日) 同志社国際高校3回(23日,24日,25日) 共通 8月27日(日) 京都私学総体 同志社香里中学•高校 8月20...
同志社プロジェクト活動報告 2022年4月1日〜2023年7月31日 皆さまお久しぶりです。 しばらくご報告できていませんでした、同志社プロジェクトの活動につきまして報告させていただきます。 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、活動が滞っていた同志社プロジェクトですが、今年度に入りようやく活動を本格的に再始動すること...
Between February and March 2020, I stayed in the Philippines for a short-term study abroad program. During the program, I visited Cebu Kendo Club for three days...
私は大学二年次の一年間、ニュージーランドへ留学をし、現地の剣道部に参加するという貴重な経験をさせていただきました。 初めての土地で剣道を通じて人種や年齢を問わず異文化交流をし、「世代や人種を超えた繋がり」、「初心を忘れない」という剣道の魅力を再発見することができました。 Rembuden Kendo Clubは老若男女...
We translated LET’S KENDO’s web site article about us. Please take a look. LET’S KENDO web site::https://www.letskendo.com/posts/12635/ 【Artic...
私自身がイギリスへ行き感じたことは、私自身と外国人の方々との考え方の違いです。 具体的に言うと剣道に対する姿勢、私たちのような長年剣道を続けている日本人は剣道を始めた頃に習った礼儀作法などをおろそかにしています。しかし、剣道を始めるのも遅く週に2回ほどしか剣道をしない外国人の方々の剣道に対する姿勢というのは本当に素晴ら...
イギリスで様々な人達と剣道をして最も感じたことは、やはり剣道という競技はかなり特殊な競技だということを感じました。階級もなく、基本的に男女関係なく一緒に練習することができるスポーツは剣道以外あまり無いと思います。ここから剣道という競技がルールや道具等においても、とても洗練されている競技ということをイギリスで感じました。...
今月のプロジェクトの活動は、 来月開催される京都府高校新人戦直前の訪問となりました。そこで、合宿で行った基礎力向上の稽古内容を基に、より実践的な指導を心がました。 特に、岩倉高校では 夏合宿に参加した際に比べ、高校生の基礎力向上が感じられ、嬉しく思いました。一方で実戦を想定する稽古では、間合いの攻防での甘さや体当たりな...
私はイギリスで剣道の本質を見直しました。 イギリスに行く前、私にとって剣道は勝つためのスポーツというような感覚で、試合でいかに一本が取れるか、大学生の剣道とはなにか、相手を攻めること、ばかり考えて剣道をしていました。しかし、イギリスに行き、オックスフォード、マンチェスター、ヨーク、ヨーロッパ各国の剣道家と剣を交え、練習...
私は今までの自分を恥ずかしく思うほど、イギリスの方々に良くして頂きました。「困っている人がいたら助けましょう」言葉では簡単に言えますが、実際人に助けてもらった経験も助けた経験もあまりありませんでした。ですが、今回のイギリス遠征ではよくしてもらったこと、助けてもらったことが多すぎました。月並みな言葉ではありますが、これか...
僕はイギリスに行き、本当にいい経験をさせてもらったと思いました。 生活面では、イギリスで訪れたところの人達はとてもいい人達で、また普段過ごしてる中でノリも良く過ごしていてとても楽しかったです。人間性については日本人も学ばなければいけないと思いました。 言葉は十分に通じなかったが、向こうの人はこっちの言いたいことを汲み取...
イギリス遠征に行って、今まで一生懸命に剣道に取り組んできて本当に良かったなと改めて思いました。行く前は、ただイギリスの各地の道場の稽古に参加するだけだと思っていましたが、剣道を通じてこんなにも向こうの人に優しくしてもらって、仲良くなるなんて思ってもいませんでした。振り返ると私は、今まで同志社に来てくださった留学生の人に...
イギリスに行き、違う文化の人々と触れ合うことによりとても貴重な体験ができました。 私が1番印象に残っているのはロンドンで鍵がなくて家に入れないという状況になった時、通りすがりの全然知らない人がとても親切に対応してくれたことでした。 イギリスの人々は皆とても優しくてフレンドリーでした。それだけで英語喋れない不安などがなく...
イギリス遠征の目的は剣道を通して外国の方と触れ合い、違う価値観で自分に向き合うというものでした。同行した9名の中で私は最高学年で責任感と不安でいっぱいでしたが、イギリスの方々は本当に優しくて、いつでも私たちのことを受け入れて助けてくれました。現地で仲良くしてくれた大学生、また道端で会った人でさえもランゲージバリアのある...